【犬の肥満は危険】肥満の原因とダイエット方法/食事の回数・量、カロリーは?運動方法は?オススメのドッグフード「リズム」とは?

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
こんにちは、ライフサポートナースマンの朝比奈です。

看護師として多くのお宅に訪問する中で、ペットちゃんに関する多くの質問を受ける機会がありました。

そういった質問に答えることができるように、多くの書籍を読んだり、知り合いの獣医さんの話を実際に聞くことで知識・経験を深めてきました。

one’s LIFEでは私がこれまで培ってきた知識・経験を元に、ペットちゃんが少しでも幸せに暮らすことができるための情報をご紹介していきます。

肥満は愛犬の病気のリスクを高め、寿命を縮めてしまうことになります。

そして、愛犬の肥満の原因は、飼い主であるあなたの問題であるといえます。

愛犬に健康で長生きしてもらうためには、飼い主であるあなたが愛犬の肥満を改善してあげる必要があります。

そこでこの記事では、愛犬の肥満の原因やダイエット方法などをご紹介していきます。

返金保証あり!ダイエットのオススメのドッグフード(1,548円)→

犬の肥満【原因】

犬が肥満体型になってしまう原因には、さまざまな要因があります。

肥満の原因「味覚が鈍感」

犬は人間に比べて味覚が鈍いため、人間が濃いと思う味でも平気で食べてしまいます。

そのため、人間と同じようなものを与えてしまうと、肥満の原因になってしまうんです

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
とくに、味が濃い食事は肥満のリスクを高めてしまうので、与えないようにしましょう。

犬の肥満「早食い・まとめ食い」

犬には生存本能という視点から、早食い・まとめ食いの習慣があります。

そのため、制限なく食べ物を与え続ければ、どんどん肥満体型になってしまうんです

これは代謝能力が落ちた老犬になっても、大きく変わることはなく肥満の一つの原因になってしまうんです。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
当然ながら、犬にはダイエットという概念はありません。

また、犬の脳は満腹中枢の働きが弱く、早食い・まとめ食いを止めることができせん。

愛犬の肥満を予防するためには、飼い主であるあなたが適切な食事量を守る必要があります

犬の肥満【リクス】

肥満は、糖尿病や心臓病、高脂血症などを引き起こしやすくなり、結果として寿命を縮めてしまうことになってしまいます

実際、理想的な体型の犬は、肥満体型の犬よりも約2年も長生きと言われています。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
とくに老犬は、代謝能力や運動量が低下するため、必然的に必要なカロリー量も少なくなります。

そのため、若い頃と同じような食事を続けていると、どうしても太りやすくなってしまいます。

犬の肥満【体型を把握する】

犬の肥満を予防・改善するためには、愛犬の体型を把握する必要があります。

犬の体型には、以下の5つのパターンがあり、それぞれ特徴と理想体重係数というものがあります。

  • 痩せすぎ
  • 痩せている
  • 理想体型
  • 太っている
  • 太り過ぎ
ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
理想体重係数は、この後の理想体重を把握するときに必要になる数字です

愛犬の体型「痩せすぎ」

  • 皮下脂肪がない
  • 肋骨・腰骨を簡単に触ることができる
  • 上から見ると、極端な砂時計型

理想体重係数「1.3」

愛犬の体型「痩せている」

  • 皮下脂肪が薄い
  • 肋骨・腰骨を簡単に触れることができる
  • 上から見ると、砂時計型

理想体重係数「1.15」

愛犬の体型「理想体型」

  • 皮下脂肪が程よくついている
  • 皮下脂肪を通して、肋骨・腰骨が触れる
  • 上から見ると、適度なくびれがある

理想体重係数「1.0」

愛犬の体型「太っている」

  • 皮下脂肪が厚い
  • 強く触れれば肋骨・腰骨を確認できる
  • 横から見ると、お腹が平坦になっている
  • 上から見ると、わずかに背中が広がって見える

理想体重係数「1.15」

愛犬の体型「太り過ぎ」

  • 皮下脂肪が厚い
  • 肋骨・腰骨を確認できない
  • 横から見ると、お腹が出ている
  • 上から見ると、背中が広がって見える

理想体重係数「1.3」

犬の肥満【理想体重を把握する】

犬の肥満を予防・改善するためには、愛犬の理想体重を把握する必要があります。

なぜなら、愛犬の理想体重を把握することで、一日に必要なカロリーを知ることができるからです

理想体重を知るためには、以下の計算式を利用します。

理想体重「痩せすぎ・痩せている・理想体型の場合」

  • 現在の体重(kg)× 理想体重係数(体型)=理想体重(kg)
    例「20kg(現在の体重)× 1,3(痩せている場合)=26kg(理想体重)」

理想体重「太っている・太り過ぎの場合」

  • 現在の体重(kg)÷ 理想体重係数(体型)=理想体重(kg)
    例「30kg(現在の体重)÷ 1,3(太っている場合)=23kg(理想体重)」

理想体重係数

  • 痩せすぎ「1.3」
  • 痩せている「1.15」
  • 理想体型「1.0」
  • 太っている「1.15」
  • 太り過ぎ「1.3」 

犬の肥満【目標体重を決める】

愛犬の理想体重がわかったら、その理想体重にするために、1ヶ月毎の目標体重を決めていきます。

目標体重を決めるときは、以下の計算式を利用し1ヶ月後の目標体重を決め、「理想体重」に向けて徐々に体重を増減させるようにしましょう。

目標体重「体重を増やす」

  • 現在の体重(kg)× 1.05=1ヶ月後の目標体重(kg)
    例:理想体重26kg「20kg(現在の体重)× 1,05=21kg(1ヶ月後の目標体重)」

目標体重「体重を減らす」

  • 現在の体重(kg)× 0.95=1ヶ月後の目標体重(kg)
    例:理想体重「30kg(現在の体重)× 0.95=28,5kg(1ヶ月後の目標体重)」

犬の肥満【基礎代謝・1日に必要なカロリーを把握する】

1ヶ月後の目標体重が決まったら、以下の計算式を利用して、愛犬の基礎代謝と1日に必要なカロリーを把握します。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
計算式はあくまでも目安です。

それぞれに個体差があるため、体重と体型を確認しながらカロリーを調整していきましょう。

犬の肥満「基礎代謝を把握する」

  • 30×目標体重(kg)+ 70=基礎代謝(kcal)
    例「30×28,5kg(目標体重)+ 70=925kcal(基礎代謝)

犬の肥満「1日に必要なカロリーを把握する」

  • 基礎代謝(kcal)× 代謝カロリー係数=1日に必要なカロリー
    例「925kcal(基礎代謝)× 1.6(代謝カロリー係数)=1,480kcal(1日に必要なカロリー)

代謝カロリー係数

  • 避妊・去勢済:1.6
  • 未避妊・未去勢:1.8
  • 危篤・安静時:1.0
  • 老犬(12歳以上):1.4

犬の肥満「カロリー早見表」

1日に必要なカロリーは、上記の計算式を使って基礎代謝を把握するのがベストですが、わかりやすいように、下記に早見表を用意しました。

こちらも参考にしてください。

カロリー早見表「成犬の場合」

1kg 140kcal 20kg 1240kcal
5kg 315kcal 30kg 1650kcal
10kg 750kcal 40kg 2450kcal

カロリー早見表「老犬の場合」

2〜5kg 150〜300kcal 31〜40kg 1180〜1430kcal
11〜20kg 545〜850kcal 41〜50kg 1460〜1690kcal

犬の肥満【ダイエット方法】

実は、犬の2kgの増量は、人間の10kgの増量と同じなんです。

そのため、急激なダイエット愛犬に大きな負担をかけてしまうことになります。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
理想は、6ヶ月以上かけてゆっくりと減量していくことです。

犬のダイエット方法「ムリな運動をしない」

運動をする場合には、関節などへの負担を軽減するために水中での運動がオススメ

水中で運動を行うことで、関節への負担が軽くなるだけでなく、負荷がかかることで消費されるカロリーも増えます。

ムリな運動は、関節を痛めたりヘルニアの原因になってしまうのでやめましょう。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
水中での運動を行うときには、安全面を考えインストラクターがいる施設で行うのがいいでしょう。

犬のダイエット方法「1日2食にする」

人間が一日三食なのに対して、犬の場合は一日二食で大丈夫です。

また、主食にドッグフードを与えていれば、原則としておやつは必要ありませんが、たまのご褒美としてはおやつを与えるのはいいことです

愛犬におやつをあげるときは、犬用のおやつを少量ずつあげるようにしましょう。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
愛犬に、人間用のお菓子などは与えてはダメです。

なぜなら、人間用のお菓子は、塩分や糖分が過剰に含まれているだけでなく、犬にとって有害な成分が含まれている可能性があるからです

犬のダイエット方法「ドッグフードを切り替える」

犬のダイエットは、基本的に食事制限で行っていきます。

そこでオススメしたいのが、ドッグフード「リズム」です。

犬のダイエットにオススメのドッグフード【リズム】

リズムは、愛犬の理想的な体型をサポートしてくれるドッグフードです。

そんなリズムには、健康をサポートしてくれる3つの特徴があります。

リズムの特徴「タンパク質と脂質のバランス」

理想的な体型には、筋肉を維持しながら余分な脂肪を減らすことが大切です。

そこで、リズムでは、理想的な体型の管理をサポートするために、タンパク質と脂質のバランスを考えて作られています。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
リズムでは、愛犬が好む美味しさを追求し、動物性原材料を50%使用しています

リズムの特徴「オメガ3脂肪酸が豊富」

リズムでは、トラフト・サーモンが主原料に使用されています。

トラフト・サーモンは、アレルゲンになりくく消化がしやすいという特徴があります。

さらに、体型管理をサポートするEPA・DHAなどのオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているんです。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
動物性たんぱく質を、日本に住む愛犬が慣れ親しんだ魚に絞ることで、美味しさがダイレクトに伝わります。

リズムの特徴「低GIで糖の吸収を抑える」

リズムでは、豊富な食物繊維で低GIな原材料を使用することで糖の吸収を抑え、満腹感もサポートし愛犬の理想的な体型の管理をサポートしてくれます。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
ひよこ豆やレンズ豆、アルファルファなどを使用することで、理想的な水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスを実現しています。

愛犬のために、リズムを試してみる(1,548円)→

リズム【体型維持用と体型管理用がある】

リズムは、愛犬の体型に合わせて「リズムヘルシーウェイト」「リズムウェイトコントロール」の2種類から選ぶことができます。

リズムヘルシーウェイトは、「理想的な体型の維持をサポート」してくれるドッグフード。

リズムウェイトコントロールは、「減量をサポートしてくれるドッグフード」で、ヘルシーウエイトに比べて脂質30%OFF、カロリー7%OFFになっています。

ヘルシーウエイト ウエイトコントロール
特徴 理想的な体型の維持をサポート 減量をサポート
カロリー 約367kcal 約342kcal
粗タンパク質 29%以上 33%以上
粗脂質 16%以上 12%以上
オメガ3脂肪酸 4,6% 3,2%

リズム「給与量」

給与量は、ヘルシーウエイトとウエイトコントロールで異なります。

ヘルシーウエイトの給餌量

1〜5kg 25〜85g 20〜30kg 240〜325g
5〜10kg 85〜145g 30〜40kg 325〜405g
10〜20kg 145〜240g 40kg+ 405g+

 ウエイトコントロールの給餌量

体重を維持 体重を調整
1〜5kg 30〜90g 25〜80g
5〜10kg  90〜155g 80〜130g
10〜20kg 155〜260g 130〜225g
20〜30kg 260〜350g 225〜300g
30〜40kg 325〜405g 300〜375g
40kg+ 435g+ 375g+

リズム【お得に購入する方法】

リズムをお得に購入するなら、断然、公式サイトがオススメです。

公式サイトなら、「初回限定お試し600gが1548円」で購入することができるんです。

さらに、15日間の返金保証もついているので、万が一、愛犬に合わなくても安心です。

リズム「15日間の返金保証について」

返金保証は、公式サイトではじめてリズムを購入した方が対象となる特別なサービスです。

返金保証を利用するためには、商品発送日より15日以内に以下の2点を返金キャンペーン係まで送付する必要があります。

  1. 納品書
  2. 必要事項を記入、商品コードを貼付した返金申込用紙

*返金申込用紙は、公式サイト(URL)からダウンロード後、印刷して利用してください。

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
返金保証があれば、安心して購入することができますね

複数個購入した場合は、1商品のみが返金対象となるので注意してください。

愛犬のために、リズムを試してみる(1,548円)→

まとめ

ライフサポートナースマン

ライフサポートナースマン
肥満は愛犬の病気のリスクを高め、寿命を縮めてしまうことになります。

そして、愛犬の肥満の原因は、飼い主であるあなたの問題であるといえます。

愛犬に健康で長生きしてもらうためにも、飼い主であるあなたが愛犬の肥満を改善してあげましょう。

ドッグフードの質は、愛犬の健康をサポートするための重要な要素。 そして、ドッグフード「Rhythm(リズム)」は、食を通して愛犬の健康...